トピックス
現時点で書こうと思っているもの
記事の体裁
現時点の守備範囲と経歴
・現時点で書こうと思っているもの
はてなブログを齧っていたので練習は必要ではないと感じつつ,しかし軽めに自己紹介も交えつつ,今後の方針を一応示しておこうと思います.まずどのようなトピックから書けばよいかわかりませんが,バランス感覚をつかめるまでは今までの振り返り的な記事を主体にしつつ,裏で知識を溜めるようにしていこうと思います.振り返りというのは絵や楽曲などの作ったものだったり,そのための環境構築の反省についてです.毎日投稿を心掛けます(少なくとも安定するまではやろうと思います).記事の内容は一か月ごとに振り返りと反省をしていきたいと思います.自己紹介は1年刻みでしようと思います.その際に記事がどういった具合であるかだとかも,これから始める仲間を増やすためにしっかりとディテールまで書こうと思います.独りぼっちはさみしいので仲間が欲しい.ブロガー自体はいっぱい存在しますがねw
・記事の体裁
次に,体裁についてですが,私は見やすい風は情報の質を落とす行為だと思っているのでごく一般的な形式で文章を綴っていこうと思います.最初は見づらく感じていましたが本を読むにつれて,流れるようにして読めるほうがいくらか優れているように今は感じています.自分にとって嬉しいので,そういう文化が築かれていくことを祈っています.体裁をシンプルなものにしてほしい,変わってほしいという気持ちがブログをする動機の一つです.基本的に口調はですます口調ですが,アポリアについて話すときはである口調で書いていくつもりです.あくまでも現段階においてはですが.日本語はなるべく,丁寧に正しく正確に意図を伝えることを意識していきたいと思います.口頭なら人柄などの文脈から読み取れるところもありますが,webはそうではないので.一般化しやすくするために例をなるべく挙げるようにもしたいと思います.表現や言い回しは工夫しますがそこについては,文章屋さんではないので譲歩していただければと思います.引用や参考文献の方まで連れていくことが私の仕事なので,なるべく広い文献から引用していこうと思っています.
・現時点の守備範囲と経歴
守備範囲は時系列順に,アニメ評論,ラーメン,イラスト,ドラム,キーボード(シンセサイザー),ギター,読書,多少3DCAD,旅行,哲学.できるだけ広く浅くやってます.なぜかというと,分野が広いと何か新しいジャンルを開拓するうえで非常に有利だと考えているからです.加えて,新しいことをするのはマンネリ化防止にもなりますし,なにより楽しいです.アニメから読み取る最近の世間の風潮は,自分がこれと思ったものに決め打ちをしてそこに突き進んでいく.そのように思いえますが,そこら辺りのお話は今度書くことにします.絵は得意な順に,アニメ調,油,画面構成,水彩,背景美術.音楽は得意なジャンルは特にないですが,おもちゃ箱のような,奇想天外なものが好きです.
経歴は現段階で高専卒です.20歳.中学校と高校はバレーボールをやってました.それは室内のバレーでしたがビーチバレーの方が好きです.となりのバレーは(景色も)青く見える.研究は熱流体(趣味からしてもあまり打ち込んでいないことが伺えるでしょうが).絵を描くのは14歳から意識し始めました.音楽は17歳から.作曲は一年程前から行っています.
以上です.文章の量は毎日投稿のために極力2000字前後でピリオドを付けていこうと思っています.