余白制作備忘録

 

曲ができたことと,来年の進行について軽く書いておく.

 今回は心のゆとりについての曲を描いた.心のゆとりがあるから自己解決(アタラクシア)に向かって思考を練ることができるのでそれについてシンプルに直接的に描いた.僕自身はコロナ禍によって時間的に助けられたなと思うことがあるが,こういう面が大きいのかなと思う.ここ半年はアタラクシアに向かうためにはどうすればいいかについてばかり描いていましたが,これでシリーズの打ち止めです.M3に持っていく(予定の)アルバムがそれだ.売れる予感は大きくありませんが,打算的に動いても僕はうまくやれない人間らしい.それを重く受け止めつつも今は恐れずに進むべき時のようにも思っている.来年からは究極と全体意識についてのアルバムを作ろうと思っている.

 いやはや,好きなことは月一程度とはいえちゃんと一年続いてしまうものだ.そして勉強をいくらかして音に対する理解が深まり,少し言葉にできるようになった.それによって音楽を聴くことも現実に帰ることができなくなるほどに楽しくなった.楽曲に込められた熱量を部分的であれども知ることが,推し量ることができるようになった.しかしながら演奏練習をほぼ行わなかったのは失敗に感じている.プロモーションの力に乏しいように思うし,アナログなサウンドを入れることができないことが残念だ.ホワイトアルバムのせいで演奏のモチベーションが上がったため,今年は楽曲制作よりも演奏技術に力を入れていこうと思う.それでジャムセッションに行ってみたのだが,初対面の先輩にフォローしていただいてすごく心がほかほかした.実力は遠く及ばなかったが,こういう対応をしてくれると努力するのが楽しくなる.より一層ピアノを磨きたい.今年は簡単なクラシックも取り入れて幅を出したいなとも思っている.時間があるかどうかはわからないが,やれる限りをやるだけだ.

 漫画を作る計画もプロットがいい感じに煮詰まった感が出てきたので来年までに終わらせることができたらと,期待的ではあるが思っている.小粒を作っても仕方ないように思うので初めから全く薄い本を作る気はありませんが,事情を真剣にとらえた作品になる予定だ(そういう意味では薄い本とも捉えることができるかもしれないが).

投稿者: beefst

機械工学,クリエイターをしています.読書も好きです.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。