2022夏アニメを振り返る【ネタバレ配慮】

↓前回↓  シャインポストの終了が遅くなった都合で書きはじめるタイミングを失って、投稿が遅くなってしまいました。もう話を忘れつつありますが、今回も感想を共有していこうと思います。点数はおすすめ度です。 100点:歴史的に続きを読む “2022夏アニメを振り返る【ネタバレ配慮】”

コンピの主宰をしました

コンピの主宰はずっとやりたいとは思っていました。が、今までやってきませんでした。めんどくさいから、というのはそうなのですが、後述するように、コンピを開くにあたって最も難しいことは参加者を集めることで、それがハードルになっ続きを読む “コンピの主宰をしました”

2022冬アニメを振り返る【ネタバレ配慮】

 最近過去のアニメに限らずインプットが多すぎて、見たアニメを振り返る機会が減っている。そのため、振り返りがてら備忘録を書いている次第であります。あ、いいアニメは2回見ましょう。本当に楽しめるのは2週目だと思う。  点数は続きを読む “2022冬アニメを振り返る【ネタバレ配慮】”

ループヒーローをプレイしました

 スイッチ版のループヒーローを購入して一通りプレイしました。 ループヒーローについてざっくり説明  ループヒーローは自動で動くプレイヤーをメタ視点からマップを変化させて補助する、ローグライクのゲームです。ゲームはマップ上続きを読む “ループヒーローをプレイしました”

おすすめ曲2021下半期プレイリスト【Spotify】

これまでのプレイリスト 今回のプレイリスト  今回はインストと歌モノをごっちゃ混ぜにしたプレイリストを作りました。というのも、最近はインストを聞く比重がかなーり大きくなりましたので、歌モノを聞く量が減って、歌モノだけのプ続きを読む “おすすめ曲2021下半期プレイリスト【Spotify】”

塾バイトの知見1 何を伝えるべきか

 現在、子供に勉強を教えることを仕事としてやらせていただいています。厳密には、勉強の楽しさを知ってもらう、勉強のやり方をもっと効率的にするにはどうすればいいか、問題を解くときの考え方などを教えています。そこで得た知見を小続きを読む “塾バイトの知見1 何を伝えるべきか”

視聴を切る理由になるもの

 最近、趣味が変わり始めている。いままでお気に入りだったものが色褪せ、退屈に思うようになっている。アニメも漏れることなく、当てはまっている。正確には、アニメで表現されることの多いコンテンツがあまり好みではなくなった。そし続きを読む “視聴を切る理由になるもの”

アポカリプス制作備忘録/Grove Bassの導入

 アルバムの表題曲になる強い曲に、2か月ほど取り組んでいました。ようやく公開できたという気持ち(ちなみにアルバムの発表までまた少し修正かけます)。簡単に説明するとプログレッシブメタルやアンビエント、ジャズの文脈を入れた曲続きを読む “アポカリプス制作備忘録/Grove Bassの導入”

閲覧数に関する考察と戦略について

 閲覧数を上げたいと思った。閲覧数の要因の大体のことはニーズのカバー度合いに回帰するが、改善のためには草分けしていくことが必要となるのは直感的にわかることである。 閲覧数は「それを検索する(目にする)確率」と「実際にコン続きを読む “閲覧数に関する考察と戦略について”

コストを固定した制作によって圧倒的成長【時短】

持論です。  ここでは、制作能力はスピード、技術、思考力の3つによって構成されているとする。技術を向上させることは比較的だれしもが行き着く目的の一つである。例えば、「絵をうまく描きたい」というのはこれに相当する。しかし、続きを読む “コストを固定した制作によって圧倒的成長【時短】”