コンピの主宰をしました

コンピの主宰はずっとやりたいとは思っていました。が、今までやってきませんでした。めんどくさいから、というのはそうなのですが、後述するように、コンピを開くにあたって最も難しいことは参加者を集めることで、それがハードルになっ続きを読む “コンピの主宰をしました”

肉体労働をしようと思っている方に捧げる楽して働くための対策

 しばらくの間、体を動かしてお金をいただく仕事に従事していました。わずか1.5か月程度ではありましたが、自分の生活について見つめなおすいい機会でした。というのも、肉体労働は結構大変です。無策で挑むと痛い目を見ることになる続きを読む “肉体労働をしようと思っている方に捧げる楽して働くための対策”

ブログを二年やって

 ブログを始めて二年経過しました。なのでここ一年の振り返りがてら、変化したこと・気づきについて書いていこうと思います。一年経過時の記事も置いておきます。 投稿数  投稿数は一年目が49件でしたが、二年目は38件でしたので続きを読む “ブログを二年やって”

Youtube広告を約一万円分打ってみた

 youtubeをちゃんとやっていくにあたって、初心者ゾーン(登録者100人にも満たない、再生回数も伸びない)をどう抜け出すかということは非常に頭の痛くなる問題だと思っています。私もそれで悩み続けています。動画1投稿あた続きを読む “Youtube広告を約一万円分打ってみた”

高専に通ってみた

長くなるので結論から書く (彼女づくり)失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した私は失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した 概要  1~5年生の感想を昔はてなブログに書い続きを読む “高専に通ってみた”

IQ3でもわかるオートメーション

前回  オートメーションは時間を無限に食うイメージがあり、避けて通ってきましたが、重い腰をあげて取り組みました。わかったことは、実際に無限に時間を食うこと、オートメーション無しのミキシングには戻れないということです。使い続きを読む “IQ3でもわかるオートメーション”

IQ3でもわかるギターの音作り概論

前回↓  音、作ってますか?今日は、音色でジャンル分けが行われることがあるほどに、その重要性は無視できないものになっています。今回はそのなかでも、ギターの音作りについて考えていきましょう。ギターの音作りは他の楽器でもその続きを読む “IQ3でもわかるギターの音作り概論”

作詞に関する実践的な方法(できない人向け)

 僕は作詞があまり得意ではありませんが、できないなりに作詞してきたので、そのなかで獲得した方法論について書きます。以前にも作詞に関して書いたものがありますが、今回はより優しく、根本を捉えるようなものを描いていきます。 詩続きを読む “作詞に関する実践的な方法(できない人向け)”

塾バイトの知見2 子供に与えるプログラムについて

 現在、子供に勉強を教えることを仕事としてやらせていただいています。厳密には、勉強の楽しさを知ってもらう、勉強のやり方をもっと効率的にするにはどうすればいいか、問題を解くときの考え方などを教えています。そこで得た知見を小続きを読む “塾バイトの知見2 子供に与えるプログラムについて”

INTO THE BREACH を完全攻略した。

いいですか、これは間違いなく神ゲーです。  完全クリアしたので、コマの使い方についての知見を書いておきます。このような知見を深めることは、このゲームを攻略する以上に、戦略的な頭脳をより鋭くすることに貢献すると信じて書いて続きを読む “INTO THE BREACH を完全攻略した。”