【DL版】Contrast【結月ゆかり】 – beefst製作所 – BOOTH 前回同様、M3を無事完走することができたため、M3を参加するまでの道のりを書いた。今回もまだまだコロナウイルスは続きを読む “M3準備備忘録【M3-2021秋】”
投稿者アーカイブ:beefst
即売会・ブースの戦略2【M3】
即売会は戦略ゲームである。 ↓前回までのあらすじ 今回は、前回の反省を受けて「何を改善して、どうなったか」と、「何が足りていなかったか」について書きます。理論については前回の分析で大体押さえることができていたので省略。 続きを読む “即売会・ブースの戦略2【M3】”
beefst製作所からのお知らせ(M3関連)
デモを上げれました( ;∀;) 前回は2日前に投稿→前日に大量の印刷で死にそうになる。という無様な文化祭前夜の雰囲気でしたが、今回こそは、前日は悠々とアルコールで現を抜かすことができるかもしれません……。 ここで制作を終続きを読む “beefst製作所からのお知らせ(M3関連)”
アポカリプス制作備忘録/Grove Bassの導入
アルバムの表題曲になる強い曲に、2か月ほど取り組んでいました。ようやく公開できたという気持ち(ちなみにアルバムの発表までまた少し修正かけます)。簡単に説明するとプログレッシブメタルやアンビエント、ジャズの文脈を入れた曲続きを読む “アポカリプス制作備忘録/Grove Bassの導入”
閲覧数に関する考察と戦略について
閲覧数を上げたいと思った。閲覧数の要因の大体のことはニーズのカバー度合いに回帰するが、改善のためには草分けしていくことが必要となるのは直感的にわかることである。 閲覧数は「それを検索する(目にする)確率」と「実際にコン続きを読む “閲覧数に関する考察と戦略について”
コストを固定した制作によって圧倒的成長【時短】
持論です。 ここでは、制作能力はスピード、技術、思考力の3つによって構成されているとする。技術を向上させることは比較的だれしもが行き着く目的の一つである。例えば、「絵をうまく描きたい」というのはこれに相当する。しかし、続きを読む “コストを固定した制作によって圧倒的成長【時短】”
ドールマニア制作備忘録
ドールマニアは人外シリーズ第二段です。前回はこれ↓ 人外スキーなわたくしですが、やっぱり全力投球しないわけにはいけないので、結構頑張って作りました。そんなわけでやったことを振り返っていきます。 曲について 弦巻マキさ続きを読む “ドールマニア制作備忘録”
INTO THE BREACH を完全攻略した。
いいですか、これは間違いなく神ゲーです。 完全クリアしたので、コマの使い方についての知見を書いておきます。このような知見を深めることは、このゲームを攻略する以上に、戦略的な頭脳をより鋭くすることに貢献すると信じて書いて続きを読む “INTO THE BREACH を完全攻略した。”
IQ3でもわかるミキシング【コンプレッサー・うなり】
前回 私は、コンプはこんなもんで良いかくらいでいつも掛けてしまいます。しかし、それじゃいけないと思い始めてきたので、私と一緒にコンプを扱えるようになりましょう。今回もレシピにしようと思いましたが、ノブの説明を重点的にや続きを読む “IQ3でもわかるミキシング【コンプレッサー・うなり】”
人生はタワーディフェンス制作備忘録/Unisum Mastering Compressorの導入/余談
久しぶりにPVを作ろうかな~と思ったので、実行してました。丁度そんなことを思っていた時期に「ずんコンテスト」が開催されたので、そこに乗っかった次第です。常々思いますが、素材作成から何から何まで自分でやるのは完全に間違っ続きを読む “人生はタワーディフェンス制作備忘録/Unisum Mastering Compressorの導入/余談”